本校は学是である「誠」の精神に基づいて教育内容を構築しています。
教育分野・教育課程のご案内
基礎分野
「唯一掛け替えのない個人」としての人間を尊重できる人間性と科学的思考を育むことができる内容となっています。また、国際化や情報化社会に対応できるカリキュラムとして英語コミュニケーションと情報倫理と情報処理があります。

【情報倫理と情報処理】
実習病院が電子カルテとなっているため情報倫理を理解するように、実習に出る前に学びます。
本校は学是である「誠」の精神に基づいて教育内容を構築しています。
「唯一掛け替えのない個人」としての人間を尊重できる人間性と科学的思考を育むことができる内容となっています。また、国際化や情報化社会に対応できるカリキュラムとして英語コミュニケーションと情報倫理と情報処理があります。
【情報倫理と情報処理】
実習病院が電子カルテとなっているため情報倫理を理解するように、実習に出る前に学びます。
【英語コミュニケーション】
教科書にとらわれない生き生きとした会話を楽しんでいます。
科学的思考の基礎 | 物理学/統計学の基礎/情報倫理と情報処理 |
人間と生活・社会の理解 | 生命倫理学/教育学/心理学/文学/英文法/英語コミュニケーション/保健体育 |
人体の構造と機能 | 人体の構造と機能 I | 総論/血液・造血器/循環器 |
人体の構造と機能 II | 呼吸器/消化器/内分泌・代謝/免疫(アレルギー・膠原病) | |
人体の構造と機能 III | 神経/腎泌尿・生殖器/女性生殖器 | |
人体の構造と機能 IV | 運動器/皮膚/眼/耳鼻/歯 | |
人体の構造と機能 V | 演習 | |
生化学 | ||
疾病の成り立ちと回復の促進 | 疾患と治療 I | 総論/血液・造血器/循環器 |
疾患と治療 II | 呼吸器/消化器/内分泌・代謝/免疫(感染症) | |
疾患と治療 III | 神経/腎泌尿・生殖器/女性生殖器 | |
疾患と治療 IV | 運動器/皮膚/眼/耳鼻/歯 | |
感染と生体防御 | ||
微生物と感染症 | ||
薬理学 | ||
栄養学 | ||
健康支援と社会保障制度 |
健康支援と保健活動 | |
社会福祉 | ||
関係法規 I 生活者の健康に関する法規 | ||
関係法規 II 看護に関連する法規と諸制度 |
基礎看護学 | 看護学概論/対象把握の技術/看護過程/生活行動援助技術 I / 生活行動援助技術 II /生活行動援助技術演習 /診療の補助技術 I /診療の補助技術 II /臨床看護技術演習 I /臨床看護技術演習 II /基礎看護学実習 I・II |
精神看護学 | 精神看護概論/精神に障がいをもつ人の理解/精神に障がいをもつ人の生活と看護/精神看護演習/精神看護学実習 |
老年看護学 | 老年看護概論/健康問題のある高齢者の看護/高齢者の生活行動援助技術/老年看護演習/老年看護学実習 I /老年看護学実習 II |
成人看護学 | 成人看護概論/急性期にある成人の看護/回復期にある成人の看護/慢性期にある成人の看護/がん看護、終末期にある成人の看護/成人看護演習/成人看護学実習 I /成人看護学実習 II |
小児看護学 | 小児看護概論/小児の健康問題/健康問題のある小児の看護/小児看護演習/小児看護学実習 I・II |
母性看護学 | 母性看護概論/周産期の生理とハイリスク状態/周産期の看護/母性看護演習/母性看護学実習 |
在宅看護論 | 在宅看護概論/在宅看護の実際/在宅看護演習/在宅看護論実習 |
看護の統合と実践 | 医療安全/看護研究/看護管理(災害看護・国際看護を含む)/統合演習/統合実習 |
在宅看護論 別子山地域探索実習 学生レポート
↑画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。[PDF]
本校は隣接した十全総合病院が主たる実習病院です。
十全総合病院 |
基礎看護学実習・成人看護学実習・老年看護学実習 小児看護学実習・統合実習 |
十全ユリノキ病院 | 精神看護学実習 |
愛媛県立新居浜病院・西条中央病院 | 母性看護学実習 |
愛媛県立新居浜病院・十全保育園 | 小児看護学実習 |
新居浜市社会福祉協議会・上部高齢者福祉センター 新居浜市老人クラブ連合会・デイサービスセンターゆとりーさ 総合福祉施設やすらぎの郷きぼうの苑・ハートランド三恵 |
老年看護学実習 |
訪問看護ステーションせいきょう・訪問看護ステーションしののめ 若水訪問看護ステーション・西条保健所・新居浜市保健センター |
在宅看護論実習 |